アパートの自主管理
アパートの自主管理
アパートを購入したのですが、自主管理で経営する事は可能でしょうか?
自主管理でアパート経営を行っている大家さんも少なくないと思いますが、
どの程度の業務負担があるか考えた上で検討された方が良いと思います。
アパート管理業務の例
賃貸募集業務
保有している物件の最寄駅にある不動産会社に図面を持って紹介する
ポータルサイトに記載してもらえる不動産会社を探す
※募集条件の取決、広告料の額の設定、賃貸借契約内容の決定
入退去業務
入居申込があった場合、属性などを審査する
入居前のお部屋の状況の確認
退去時の立会及び入居者との原状回復費についての交渉
日常清掃業務
物件の規模によって定期的な清掃業務を依頼する
※物件の近隣に住んでいれば独自で清掃をされている大家さんもいるようです。
原状回復工事、修繕工事発注業務
日常的に発生した修繕工事、退去時に発生する原状回復工事をリフォーム業者に手配をする。
※競合物件の設備などを意識しながらリフォーム内容を決定する。
滞納督促業務
毎月家賃の入金チェックを行い、未納があれば入居者の方へ督促を行う
長期的な滞納者へは内容証明、支払督促等の手続きを行う
更新業務
契約期間の満期となる入居者の方へ更新契約書等を発送する
あくまでも一例ですが、賃貸管理業務は多岐にわたります。
水漏、鍵の紛失など緊急的な対応が必要な事もありますので、
自信のない方はプロに任せてしまった方が良いと思います。